
愛媛の味を自宅で再現!山崎真鯛の宇和島風鯛めし
共有
愛媛県宇和島市の郷土料理「宇和島鯛めし」は、新鮮な鯛の刺身を醤油ダレに絡め、生卵とともに白米と味わう独自スタイルの郷土料理です。
今回は、弊社のブランド真鯛「山崎真鯛」を使って、本場の味を再現するレシピをご紹介します。宇和島で育った真鯛で作るので現地の味にかなり近づくと思います。

材料(2人前)
・山崎真鯛(刺身用):200g
・生卵:2個
・白米:2膳分
・薬味:ねぎ・ごま・刻みのりなど(お好み)
【醤油ダレ】
・醤油:大さじ1
・みりん:大さじ2
・昆布だし:50ml
作り方
①真鯛をスライスし、器に並べます。
②醤油・みりん・出汁を混ぜ、醤油ダレを作ります。
③真鯛を②のタレに10分漬け込みます。
④卵を溶き、③で漬けているタレを半分ほど加えて混ぜておきます。
⑤温かいご飯の上に漬けた鯛をのせ、タレをかけます。
⑥お好みで薬味をトッピングして完成です。
美味しく仕上げるコツ
- 漬け時間は10分でも十分に味が染みます!鯛のプリッとした食感を残すのがポイント。
- 残ったご飯にアツアツの出汁をかけて、お茶漬け風に楽しむのが通です。
まとめ
「宇和島風鯛めし」は、通常の鯛めしと違って炊き込みをしません。鯛の刺身と出汁の旨みをそのまま味わえる郷土料理として宇和島では広く知られています。
山崎真鯛のしっとりした身質と上品な脂のりは、こちらのレシピに最適です。
ぜひご家庭でも、愛媛の郷土の味をお楽しみください。